井伊谷宮 夏越の大祓に行ってきました

浜名子

2020年06月30日 17:18

本日は生憎のお天気の上、むわっとした蒸し暑さでしたね。



毎年6月30日頃は全国の神社で行われる神事「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」が行われます。

ということで引佐町の井伊谷宮さんに行ってまいりました。






神社で大きな輪っかをくぐっている様子をニュースなどで見たことないでしょうか。




これは夏越の祓で一緒によく行われる行事で、「茅(ち)の輪くぐり」といいます。
身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅(ちがや)や藁を束ねた茅の輪を三回くぐります。

雨なので、傘をさしながら、密にならないようにと前の人と少し間をとりつつ、皆さんくぐっていました。





権禰宜さんにお話をお伺いしたところ、茅の輪というのは元々、神様のスサノオノミコトが旅の途中に、蘇民将来(そみんしょうらい)という人物の家に泊めてもらったお礼に、病気などが流行った際に茅(ちがや)という草で輪っかを作って身に着けていると病気から逃れることが出来ると告げられ、難を逃れることができたことから疫病除けの信仰として身に着けていたものが、江戸時代になると大きな輪っかを作ってくぐるものへと変化していったようです。



ということで、私もくぐってきましたよ。

どうやってくぐればいいの?っていう方、安心してください!


こんなふうに8の字でねっていう説明が横に書いてあります!




今年は、密を避けて分散して来ていただけるように、茅の輪は7月12日(日)頃まで設置しているそうです。
お出かけの際にちょっと茅の輪くぐりでもいかがでしょうか。






紫陽花の特別御朱印いただいてきました。

ちなみに7月の特別御朱印は「七夕です」とのことです。


井伊谷宮サイト:http://www.iinoyaguu.or.jp/

▼井伊谷宮MAP


関連記事