シラタマホシクサの花が咲きはじめました

浜名子

2024年09月12日 16:52




浜名区細江町中川にある銅鐸公園へ行ってきました!

お目当ては銅鐸・・・










ではなく、シラタマホシクサという花です










シラタマホシクサは東海4県の一部の湿地でだけ自生する珍しい野草で

数が減ってきていることから絶滅危惧種に指定されています。










毎年9月から10月にかけて白い小さな花を咲かせ、その可憐な姿を求めて

見学者が訪れます。








ここ、銅鐸公園にも湿地があり、NPO法人ラブネイチャーズさんが

保護活動をしてくれているため、野草を見学することが出来ます。








9月12日時点での咲き具合は「咲き始め」といった感じでしょうか?

というか花が小さいので咲き具合がイマイチ分からなかったりもします(私は)








シラタマホシクサ以外にも、オミナエシやツリガネニンジンなど

秋の野草も咲き始めていました♪♪









まだまだ残暑が厳しく、秋をあまり感じませんが

野草たちを見ていると、季節の進み具合を感じました









◎銅鐸公園

住所:浜松市浜名区細江町中川

関連記事