2012年10月20日
第10回シンポジウム「文化財を守る」~奥浜名湖の名庭をめぐって~
北区細江町にあるみおつくし文化ホールで行われた第10回「文化財を守る~奥浜名湖の名庭をめぐって」シンポジウムに行ってきました。





前浜松市立美術館長である増田幸雄さんの講演「庭園の楽しみ」では、奥浜名湖地域の様々な庭園の写真とともに、その庭園の説明や特徴、そのお庭の良さなどお話を聴きました。

また、野村庭園研究所長の野村勘冶さんの講演では「祈りの庭~奥浜名湖の庭園」と題し、各庭園が遥拝・祈りの庭園であるという、主に鶴亀石組に焦点を当てたお話を聴くことが出来ました。

その後の講師のお二方を交えたシンポジウムの様子です。
参加者からの質問や最近のお庭の傾向などの話が出てました。


今回の講演で知った内容によって、また改めて各庭園を見てみたいと感じました。
またまだまだ知らないお庭もたくさんあるので、機会をみて訪ねてみて、色々見比べてみたいですね。





前浜松市立美術館長である増田幸雄さんの講演「庭園の楽しみ」では、奥浜名湖地域の様々な庭園の写真とともに、その庭園の説明や特徴、そのお庭の良さなどお話を聴きました。

また、野村庭園研究所長の野村勘冶さんの講演では「祈りの庭~奥浜名湖の庭園」と題し、各庭園が遥拝・祈りの庭園であるという、主に鶴亀石組に焦点を当てたお話を聴くことが出来ました。

その後の講師のお二方を交えたシンポジウムの様子です。
参加者からの質問や最近のお庭の傾向などの話が出てました。


今回の講演で知った内容によって、また改めて各庭園を見てみたいと感じました。
またまだまだ知らないお庭もたくさんあるので、機会をみて訪ねてみて、色々見比べてみたいですね。
Posted by 浜名子 at 20:14
│イベントに行ってきました