2024年10月12日
横尾歌舞伎に行ってきました
毎年10月の第二土曜日・日曜日に開催される、静岡県指定無形民俗文化財に指定されている浜松市浜名区引佐町の「横尾歌舞伎」。
今年もその約200年の歴史を誇る「横尾歌舞伎」の定期公演が開催されたので観に行ってきました。


本日の様子です。



農村歌舞伎なので、すべて地域の方たちの手作り。
色鮮やかな衣装、スムーズな運営、雅な演奏、演者さん等々見るにつけ、伝承が受け継がれていることに感動し、そしてその中でさらに芸能そのものに磨きをかけている努力に毎回感動します。
舞台におひねりが飛び交う様も味があります。
入口向かいのテントで、おでんやおだんごを販売していますので、合間には小腹を満たすこともできますよ
明日13日(日)も16時より開催されますので、まだ観たことない方はもちろん、観たことがある方もぜひどうぞ!
敷居が高いと思っている方にもぜひ!
わかりやすいですし、無料でご覧いただけます!
会場は浜松市横尾歌舞伎伝承館「開明座」です。
※駐車場は引佐総合体育館の駐車場をご利用いただけます。(会場まで徒歩約5分)
床に直に座っての鑑賞となりますので、座布団などお持ちになると良いかもしれません。
※椅子や畳の場所もありますが場所に限りがあります。
▼開明座
今年もその約200年の歴史を誇る「横尾歌舞伎」の定期公演が開催されたので観に行ってきました。


本日の様子です。



農村歌舞伎なので、すべて地域の方たちの手作り。
色鮮やかな衣装、スムーズな運営、雅な演奏、演者さん等々見るにつけ、伝承が受け継がれていることに感動し、そしてその中でさらに芸能そのものに磨きをかけている努力に毎回感動します。
舞台におひねりが飛び交う様も味があります。
入口向かいのテントで、おでんやおだんごを販売していますので、合間には小腹を満たすこともできますよ

明日13日(日)も16時より開催されますので、まだ観たことない方はもちろん、観たことがある方もぜひどうぞ!
敷居が高いと思っている方にもぜひ!
わかりやすいですし、無料でご覧いただけます!
会場は浜松市横尾歌舞伎伝承館「開明座」です。
※駐車場は引佐総合体育館の駐車場をご利用いただけます。(会場まで徒歩約5分)
床に直に座っての鑑賞となりますので、座布団などお持ちになると良いかもしれません。
※椅子や畳の場所もありますが場所に限りがあります。
▼開明座