2025年05月15日
渋川つつじ祭りと開花の様子
5月に入りぐっと夏を感じるようになりましたね。
5月というと引佐町の渋川地区で発見されて名づけられ、群落は県天然記念物になっている
渋川つつじが見頃を迎えます。
今週末17日〈土)、18日(日)は「渋川つつじまつり2025」が開催されます。


▼詳細は公式SNSにてご確認ください
https://www.facebook.com/stsutsujifes/
渋川つつじ公園の群落をご覧になるには2つの登り口から頂上へ向かいます。
こちらは商店街側から登った道です。



上におトイレはありませんのでご注意ください。また、途中で休む場所もありませんのでちょっと心配って場合はご無理をされないようにしてくださいね。

わかりにくいかもしれませんが、ここから山へ登っていきます。





渋川つつじ公園ですが、写真のように全てが整備されている道ではありませんので、雨天時や翌日などは避けたほうがよいかもしれません。
動きやすい、歩きやすい服装はもちろんですが、山道ですので念のため肌を覆った服装をおすすめします。
頂上は日当たりが良いので、帽子にタオル、飲み物、気になるようなら虫よけなどもあるとよいかもしれません。
暑さに湿気がプラスされてきているので、脱ぎ着しやすい上着がよいかもしれないですね。
開花状況の確認に1年ぶりに登りましたが、だらけきった身体に容赦のない山でした
坂の途中でへばり、息があがって足がプルプル。ひーひーいいながら頂上へ。
頂上には東屋やベンチがあるので座って休憩できますよ。









渋川つつじは日当たり具合等で咲いている木もあれば全く咲いていない木もありでした。
5月下旬くらいまで順次咲いていくのを楽しめそうです。

別の道で下りる途中、ご婦人お二方と遭遇。
登ってきた自分と同じように、階段を数段上がってはぜーはーぜーはー。
目が合ったら苦笑して、「一気に上がれるにこしたことはないんだけど………(無理)」とのこと。
「わかります、わかります。」と相槌の自分。
ちょっとした交流があったりしながら、下山しました。



川のせせらぎをBGMにして、駐車場まで歩くと良い清涼剤になりました。
川沿いに渋川つつじが植えられているので、お花はそちらで楽しむこともできます。
是非華やかな紅紫色の花をご覧に、お出かけください。
▼渋川つつじ公園
5月というと引佐町の渋川地区で発見されて名づけられ、群落は県天然記念物になっている
渋川つつじが見頃を迎えます。
今週末17日〈土)、18日(日)は「渋川つつじまつり2025」が開催されます。


▼詳細は公式SNSにてご確認ください
https://www.facebook.com/stsutsujifes/
渋川つつじ公園の群落をご覧になるには2つの登り口から頂上へ向かいます。
こちらは商店街側から登った道です。
上におトイレはありませんのでご注意ください。また、途中で休む場所もありませんのでちょっと心配って場合はご無理をされないようにしてくださいね。
わかりにくいかもしれませんが、ここから山へ登っていきます。
渋川つつじ公園ですが、写真のように全てが整備されている道ではありませんので、雨天時や翌日などは避けたほうがよいかもしれません。
動きやすい、歩きやすい服装はもちろんですが、山道ですので念のため肌を覆った服装をおすすめします。
頂上は日当たりが良いので、帽子にタオル、飲み物、気になるようなら虫よけなどもあるとよいかもしれません。
暑さに湿気がプラスされてきているので、脱ぎ着しやすい上着がよいかもしれないですね。
開花状況の確認に1年ぶりに登りましたが、だらけきった身体に容赦のない山でした

坂の途中でへばり、息があがって足がプルプル。ひーひーいいながら頂上へ。
頂上には東屋やベンチがあるので座って休憩できますよ。
渋川つつじは日当たり具合等で咲いている木もあれば全く咲いていない木もありでした。
5月下旬くらいまで順次咲いていくのを楽しめそうです。
別の道で下りる途中、ご婦人お二方と遭遇。
登ってきた自分と同じように、階段を数段上がってはぜーはーぜーはー。
目が合ったら苦笑して、「一気に上がれるにこしたことはないんだけど………(無理)」とのこと。
「わかります、わかります。」と相槌の自分。
ちょっとした交流があったりしながら、下山しました。
川のせせらぎをBGMにして、駐車場まで歩くと良い清涼剤になりました。
川沿いに渋川つつじが植えられているので、お花はそちらで楽しむこともできます。
是非華やかな紅紫色の花をご覧に、お出かけください。
▼渋川つつじ公園