はまぞう › 奥浜名湖ツーリズムセンターだより › 三ヶ日町 › 奥浜名湖の冬の風物詩といえば

2022年01月19日

奥浜名湖の冬の風物詩といえば

奥浜名湖の冬の風物詩といえば

寒い日が続く奥浜名湖ですが、冬の奥浜名湖といえば・・・

天浜線の浜名湖佐久米駅にユリカモメが飛来しています。










奥浜名湖の冬の風物詩といえば

ユリカモメは浜名湖に常にいる鳥ではなく、

冬になると越冬のために飛来する渡り鳥です。









奥浜名湖の冬の風物詩といえば

ロシアのカムチャッカ半島付近から飛来しているそうで、

暖かくなってくると そちらへ戻ってしまいます。










奥浜名湖の冬の風物詩といえば

青い空や湖面を賑やかく羽ばたくユリカモメは

冬の奥浜名湖の風物詩となっています♪♪

浜名湖佐久米駅のほか、浜名湖遊覧船でのクルージングでもユリカモメを見ることができます☆☆
 
 
 






奥浜名湖の冬の風物詩といえば

※写真撮影や見学の際には白線の内側から。
※浜名湖佐久米駅に駐車場はありますが非常に混雑していますので、
お出かけの際は天浜線または遠鉄バス(三ヶ日線)の利用がおすすめです。



同じカテゴリー(三ヶ日町)の記事
乎那の峯のマンサク
乎那の峯のマンサク(2019-02-14 06:00)

ここは地中海??
ここは地中海??(2019-02-02 17:01)



削除
奥浜名湖の冬の風物詩といえば