はまぞう › 奥浜名湖ツーリズムセンターだより › イベントに行ってきました › ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

2022年02月16日

ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

袋井市の可睡斎さんで毎年恒例となった ひなまつり が

今年も開催中との事でお邪魔しました♪








ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

奥浜名湖には湖北五山という5つのお寺(初山宝林寺・大福寺・方広寺・摩訶耶寺・龍潭寺)がありますが

袋井には遠州三山という3つのお寺があり、可睡斎はその1箇寺です。

曹洞宗の修行道場として、徳川家康公ゆかりのお寺として、今も厚い信仰を集めています。









ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

立派な山門をよく見てみると

「萬松山」と書かれた扁額がかかっています。

どこかで聞いたような山号だなぁ・・・
(井伊谷 龍潭寺さんの山号も 萬松山 です)








ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

受付を済まし、中をひなまつりを見学させていただきます。

広い堂内に、たーーーくさんのひな人形が飾られています。

ひな人形の種類や数にも驚きますが、

堂内の広さにも驚きます。

気になる建具や部屋がたくさんあるのですが、

今回は紹介しきれないので、是非お出かけのうえ、お確かめください♪











ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

それにしてもひな人形の種類も多く、

表情や衣装、持っている道具なども違いがあり

見ていて飽きません。








ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

こんな立派なひな人形もありました。

今の住宅事情じゃなかなか飾り切れないんじゃないかなぁと。

豪華絢爛なひな人形に込められた思いや、思い出など

色んなエピソードがあるんだろうなぁとも、しみじみ。













ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

チラシのメイン画像にもなっている

天井にまで届きそうな雛段飾り!

格子の天井図も見事で、見上げるほどに豪華です。。。










ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

何段あるの?!

っていうか何体いるの???

などと疑問は尽きませんが

とにかく見事で、来訪の皆さん熱心に写真を撮られていました。











ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ

つるし雛なども飾られていて

建物もひな人形も見ごたえ十分のひなまつりでした☆☆



今回はちょっと奥浜名湖から離れた場所のご紹介でした♪
 
 
 
 
◎可睡斎ひなまつり
会場:可睡斎
会期:開催中~3月31日(木)
住所:静岡県袋井市久能2915-1



同じカテゴリー(イベントに行ってきました)の記事


削除
ちょっと奥浜名湖から離れてひなまつりへ