はまぞう › 奥浜名湖ツーリズムセンターだより › ウォーキング › ある日の風景 › 奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

2019年05月19日

奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

奥浜名湖観光協会の荘司です♪♪

先日休みの日に「尉ヶ峰」に登ってきたので、

その様子をレポートしますね!(長めです&一部写真を撮りそこなった場所は資料画像を使っています)

この日は浜名湖佐久米駅から尉ヶ峰、そこから気賀駅まで降りるコースにしました♪









奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪




奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

令和元年の5月某日、天竜浜名湖鉄道に揺られてやってきました浜名湖佐久米駅

ユリカモメの季節になると鳥が多く集まりますが、それ以外のシーズンは割と静かです。









奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

浜名湖佐久米駅から、目の前の国道を東へ少し歩くと、

佐久米コースの入口があります。

ここを北進して尉ヶ峰を目指します。






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

少し登ると、みかん畑の向こうに浜名湖が見えました。

みかんの花が咲いており、甘い香りにつつまれて歩いていきます。








奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

しばらく歩くと、自然公園入口の看板があり、

ここからいよいよ傾斜路になっていきます。










奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

途中、落石注意の看板なんかもあります。

慎重に進んでいきます。










奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

看板から20分ほど歩いたところで「天狗岩」の案内があるので

ちょっと立ち寄ってみます。







奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

こちらが天狗岩から見た浜名湖です!

絶景!!

視界をさえぎる物が無い大パノラマ!




奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

眼下には東名高速道路の浜名湖サービスエリアや

舘山寺温泉が見え、






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

南西には三ヶ日の町や大崎半島・猪鼻湖を見る事が出来ます。

瀬戸内海の多島美みたいです。。。








奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

浜名湖の形が一望できる数少ないスポットです。

足場が滑りやすいので、景色に夢中になって

落ちないように注意が必要です☆












奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

天狗岩で休憩したら、再び山道に戻ります。





奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

浜名湖佐久米駅から私の足で1時間ちょっと

引佐峠に着きました。

ちょうど姫街道(旧道)と交差する場所です。

ここにはお手洗いがあります。






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

オレンジロードを横切って再びハイキングコースに入ります。

車の往来がある道ですので、横断の際はご注意ください!








奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

それにしても新緑が目にまぶしいです。

気持ち的には新緑溢れる写真を撮りたいのですが、

体力的には歩くだけで精一杯です(汗







奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

引佐峠から40分ほど歩いたところで

尉ヶ峰林道と交差します。

ここにもお手洗いがあります。






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

階段から続きを登って行きます。

ここからは結構な傾斜や岩場が多いです

くれぐれも登る際にはご注意ください!













奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

という事で、写真を撮る余力も無いまま

登り続けて、ようやく!山頂に到着です。

私のペースですが、浜名湖佐久米駅から約2時間とちょっとでした。





奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

こちらも眺めはバツグンす!

以前は山頂付近の木が視界を覆っていましたが、

最近になり伐採が行われて眺めが良くなりました!





奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

また、山頂の東屋には

登峰記念のスタンプがあります。是非手帳などに捺してください♪
(くれぐれも東屋には捺さないようにお願いします)














奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

山頂でじっくり休憩&お昼ご飯にして、

今度は細江コースで下山します。





奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

細江コースはなだらかですが、

所々に岩場があったりするので、油断は禁物です!






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

途中から持病のひざ痛に襲われたので

のんびり降りつつ、写真もあまり撮らなかったのでいきなりですが、

下山開始から1時間ちょっとで細江コースの入口(出口)に到着です。






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

ここからはちょっと舗装路を歩き、

再びハイキングコースに入ります。




奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

今度は井伊谷の町並みと田んぼが見えてきました。

空気が澄んでいると富士山も見えるのですが、

この日は残念ながら見えませんでした・・・






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

コース途中に「二三月峠」という場所があり、

そこに展望台があります。



奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

ちょっと登ってみると、

木々の間から気賀の町や浜松市街地が見えました。






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

そのまま歩いて歩いて

国民宿舎奥浜名湖が見えてきました!

ようやく人里に帰ってきた感じです。




奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

国民宿舎奥浜名湖さんには

立ち寄り湯があり、宿泊者以外の方でも利用できます。





奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

という訳で、朝から歩き続けた疲れと汗を

絶景のお風呂で流します!

ここのお風呂も絶景なのですが、

写真は撮れませんでしたので、

是非みなさん立ち寄ってご確認下さい♪♪

料金等は国民宿舎奥浜名湖さんのHPをご覧ください
https://www.okuhamanako.jp/bath/










奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

国民宿舎奥浜名湖さんで汗を流してスッキリしたら

駐車場脇の降り口から気賀の町へと降りていきます。







奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

ようやく!ようやく!!

気賀駅に到着です。

登り始めて5~6時間。(途中かなり休憩してます)

やっとゴールです。






奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪

いかがでしたか?

こんな感じで奥浜名自然歩道は天竜浜名湖鉄道の駅や、遠鉄バスのバス停から

アクセスしやすいのが特徴の1つです。

コースや案内看板も多く整備されていますので

色んな楽しみ方でハイキングを楽しんではいかがでしょう??




佐久米コースや細江コース以外のご紹介も

またの機会に♪♪




奥浜名自然歩道のコースマップは浜松市北区のHPから

ダウンロードが出来ますので、(https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/n-machi/hikingguide.html

事前にきちんと計画と準備をして、登りましょう☆☆





同じカテゴリー(ウォーキング)の記事


削除
奥浜名自然歩道でのんびりハイキング♪