2023年05月29日
どうする家康の紀行に井伊谷登場!

大河ドラマ「どうする家康」に我らが虎松さんが登場し、
番組後の紀行では井伊谷の町や井伊谷城跡、龍潭寺さんが登場しましたね。

数年前の大河ドラマ「おんな城主直虎」では中心舞台として描かれた井の国井伊谷。
井伊直政公や井伊直虎公はもちろん、歴代井伊氏が守り抜いてきたこの地は
今は地元の方たちの暮らしを支え、そして地元の方たちによって守られ続けています。
山あいの地に水田が広がり、人の営みがある引佐町井伊谷。
そこには古くからのエピソードがあり、今に続いています。

そうそう、
「龍潭寺まで来たから井伊谷城跡も行ってみよう♪」と気軽に井伊谷城を目指す方がいらっしゃいますが

井伊谷城は麓から15分ほど、結構な傾斜の道を登ってようやくたどり着く感じなので
ちょっと気合を入れてお出かけください。

「思った以上にきつかった」「こんなはずじゃなかった・・・」
とこぼす人を私は何人も見てきました(笑)

井伊谷城麓にある浜松市地域遺産センターでは
「おんな城主直虎 回顧展」を開催中。
色んな思いを胸に、井伊谷散策へ出かけてみませんか?

井伊谷・龍潭寺へのお出かけはお車または
JR浜松駅から遠鉄バス15番乗り場で「奥山」行きに乗車。
または天浜線「金指駅」から遠鉄バス「奥山」行きに乗車。
龍潭寺や地域遺産センターが近い「神宮寺」バス停下車が便利です。
Posted by 浜名子 at 09:53
│引佐町