はまぞう › 奥浜名湖ツーリズムセンターだより › 細江町 › グルメ・お土産 › 気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました

2017年07月01日

気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました

奥浜名湖観光協会の加治です*

7月1日 気賀まちあるきガイドウォーク 買い物コース編を開催しました!

大河ドラマで「気賀」が出ていますが、
気賀は姫街道の宿場町として栄え、また水運のまちでもありました。

そんな気賀のまちにある、素敵なお店を回るガイドウォークです。


気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました

気賀駅構内をご案内。
気賀駅は天竜浜名湖鉄道の駅で、国指定有形文化財に指定されています。
ベンチや改札も昔のままなんです。



気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました
気賀駅のプラットフォームと上屋も文化財なんです。
今年限定で赤備え仕様です。
橘の紋もあしらってあります。
橘の紋は、井伊家の家紋なんです。


気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました
駅前すぐにある低い木は「天台烏薬」の木。
細江町の木で不老不死の薬ともいわれているんですって。

根っこの部分は漢方薬でも使われているそうです。
お客様が興味深そうに葉っぱを触っていました。

気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました

要害堀跡をご案内。
要害堀跡は堀川ともよばれ、ここまで船で来て、藺草や畳をのせて運んだみたいです。
途中、石のでっぱりみたいなのがあるのですが、ここに紐で船をくくりつけていたんですって!

気賀が水運のまちであった証拠ですね。


気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました
赤池様公園をご案内。
赤池様公園は、今の湖西市新居町にあった神社が、むかしの大地震の時におきた津波で流されて、
その神社のご神体が気賀の赤池まで流れ着いたそうです。
当時の地元の方がそのご神体を大切にお祀りしたのが、今の細江神社です。


気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました

庭あそ2号店さんに到着。庭あそさんは、おしゃれな雑貨・ガーデニングのお店です。
みなさん自由時間でいろいろ見ていました。

地元の方も「気賀におしゃれなお店があるんだ!」と驚いていました。
愛知県から来られたお客様は可愛いコンパクト折り畳み傘を3本買われていましたよ。


気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました
庭あその後は、カネモさんへ。
カネモさんは地元で人気の魚屋さんです。

地元浜名湖・遠州灘でとれた魚介類を多く揃えています。
浜名湖産青のりがおすすめで、お味噌汁に入れると美味しいですよとご案内すると、
早速お土産に購入してくださいました。



気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました

白壁の蔵がある道を通って気賀駅に戻ります。

気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました

気賀駅に到着。
気賀駅では奥浜名湖銘菓みそまんとまるたま製茶さんの和紅茶でひと休み。

当日は風が少ない蒸し暑い日になったので、みなさんお茶をおかわりされていました。

約1時間のプチ散策でしたが、みなさん新たな発見もあったみたいです。


気賀ガイドウォーク第一弾は終了しましたが、
第二弾が7月16日(日)に開催します。

コースは今回と少し違って「歴史探訪コース」です。
細江神社や気賀関所跡も回ります。

今回と同じくみそまんとお茶付きです。

申込先は奥浜名湖観光協会に電話・またはメールしてくださいね。
TEL:053-522-4720
Mail:tourism@oku-hamanako.net




-気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました



同じカテゴリー(細江町)の記事


削除
気賀ガイドウォーク 買い物コース 開催しました