2024年03月30日
第71回浜松市姫様道中に行ってきました
晴天に恵まれ、風はあるものの、ついでに花粉と黄砂もあるものの、過ごしやすい土曜日となりましたね。
本日、開催されました第71回浜松市姫様道中に行ってきました。

今年は暖冬であったので開催頃は桜散っちゃってるんでないかなんて心配がちらほらあったくらいですが、全く問題ありませんでした。
というか、花冷えもあって逆にまだまだ蕾が多く、1分咲きほどの状態での開催となりました。

あちこちから、「うわーまだ早かった~」「咲いてればきれいだったのにー」「まだ先かあ」などと声が聞こえてきました。









やはり満開の桜並木の中、姫様ご一行が歩いてほしかったのはやまやまですが、姫様やご一行の色鮮やかな衣装がきらびやかで、桜の代わりに目を楽しませてくれました。
気賀関所のお着替え体験で武将になってみたり、顔はめパネルで楽しんたり ・・・・・・


田空博物館北広場で田空マルシェでお買い物したり、皆さん思い思いに楽しまれていました。


マルシェでは地元の浜松湖北高校のブースも出ていましたよ。
この浜松姫様道中は旧引佐郡細江町時代から70年以上続く伝統のイベントですが、今後存続が不透明な状況です。
▼姫様道中公式サイト
https://himesama.himekaido.com/
全国で同じような問題はあるのでしょうけども、途絶えることがない形がどこかにないかとつい願ってしまいますね。
本日、開催されました第71回浜松市姫様道中に行ってきました。

今年は暖冬であったので開催頃は桜散っちゃってるんでないかなんて心配がちらほらあったくらいですが、全く問題ありませんでした。
というか、花冷えもあって逆にまだまだ蕾が多く、1分咲きほどの状態での開催となりました。

あちこちから、「うわーまだ早かった~」「咲いてればきれいだったのにー」「まだ先かあ」などと声が聞こえてきました。








やはり満開の桜並木の中、姫様ご一行が歩いてほしかったのはやまやまですが、姫様やご一行の色鮮やかな衣装がきらびやかで、桜の代わりに目を楽しませてくれました。
気賀関所のお着替え体験で武将になってみたり、顔はめパネルで楽しんたり ・・・・・・


田空博物館北広場で田空マルシェでお買い物したり、皆さん思い思いに楽しまれていました。


マルシェでは地元の浜松湖北高校のブースも出ていましたよ。
この浜松姫様道中は旧引佐郡細江町時代から70年以上続く伝統のイベントですが、今後存続が不透明な状況です。
▼姫様道中公式サイト
https://himesama.himekaido.com/
全国で同じような問題はあるのでしょうけども、途絶えることがない形がどこかにないかとつい願ってしまいますね。
Posted by 浜名子 at 17:57
│イベントに行ってきました│細江町