2022年09月14日
シラタマホシクサが咲いています♪

浜松市北区細江町中川にある「銅鐸公園」の
シラタマホシクサが見頃をむかえています

シラタマホシクサは東海地方の湿地帯に生息する一年草で
里山の湿地などに多くありましたが、今はその数を減らしています。

銅鐸公園にある湿地では、地元の自然環境を守る皆さまの尽力で
シラタマホシクサが生息しやすい環境が守られています。
例年9月頃になると白く小さな花が一面に咲き、とても綺麗な光景になります。

今年は少し開花が遅れたり、大雨の影響を受けて花の数が少ないようですが
9月12日に見学した際には、花がみごとに咲いていました。
これからもう少し花も開いていくのかな?
と思いますが、可憐な花に癒されました
※この場所で出土した銅鐸のレプリカも展示されています、念の為。

◎銅鐸公園
住 所:浜松市北区細江町中川(地図画像を参照)
駐車場:目の前の駐車場は入りにくいと思います。公園東にも駐車スペースがあります。
※近隣工場の駐車場には侵入・駐車しないようにお気をつけください。

Posted by 浜名子 at 13:11
│花・自然